Post記事
鳥取市役所で赤ちゃんサロンが開催されます。日時や参加方法、当日の内容について紹介します

鳥取市役所駅南庁舎で赤ちゃんサロンが開催されます。8カ月までの赤ちゃんと保護者同士の交流会と、保育士や保健師による相談会です。
第一子で初めての子育てをしているお母さんやお父さんは、分からないことや不安なこともたくさんあるかもしれません。同世代の子どもを持つ親同士で話し合うことや、保育士の相談を通して子育てのストレスを解消してもらうことが目的です。詳細について解説しますので、気になる方は参考にしてください。
赤ちゃんサロン開催日時

赤ちゃんサロンは、鳥取市役所駅南庁舎1階検診ホールで毎月第1木曜日に開催されます。災害などで中止になる場合があるかもしれませんが、その場合は鳥取市のホームページなどで確認できるようです。
開催時間は10時から11時までで、希望する方は11時以降に離乳食作りなど子育てに関する相談や身体測定を受けることもできます。
赤ちゃんサロン当日の日程
赤ちゃんサロンに参加する場合の日程の例です。
- 10時頃 受付、身体測定(希望者)
- 10:15〜 絵本読みきかせ、ふれあい遊び(鳥取市のボランディア団体「ねえよんでの会」が実施)、保護者同士の交流会
- 11:00 終了、育児相談(希望者)
ふれあい遊びは、何種類か覚えておくと赤ちゃんがぐずったときなどに役立ちます。手遊びや歌などで注意が逸れ、機嫌を直しやすいからです。普段の生活の中でも、赤ちゃんとの遊び方がよくわからない方におすすめです。
赤ちゃんサロン参加の注意点

鳥取市役所駅南庁舎の赤ちゃんサロンは、原則として鳥取東中学校、桜ヶ丘中学校、国府中学校の校区内に住む赤ちゃんとその保護者の方を参加の対象にしています。
ほかの校区在住の方が参加したい場合は、事前に問い合わせを行ってください。
問い合わせ先 | 鳥取市保健センター |
電話番号 | 0857‐30‐8659 |
地域の子育て支援センターの利用もおすすめ
赤ちゃんサロン対象校区外在住の方は、地域の子育て支援センターでも育児相談や同世代の子どもの親との交流が可能です。
子育て支援センターとは、0歳から6歳までの子どもが自由に遊べるスペースのことで、鳥取市内各地の保育園や認定こども園などに設置されています。
これからお母さんやお父さんになる方の参加も可能です。保育士の先生が在住している場合もあるため、子育てに対する不安があれば、何でも相談できます。
まとめ

この記事では、鳥取市駅南庁舎にある鳥取市保健センターで開催される赤ちゃんサロンについて解説しました。
初めての子育てで不安や悩みを抱えるお母さんやお父さんのために、月に一回鳥取市役所駅南庁舎の鳥取市保健センターで開催されるサロンです。
体重が増えない、寝かしつけがうまくいかないなどの悩みを保護者同士で話し合ってみましょう。
解決策が見つからなくても、人に話すことで気持ちが落ち着く場合があります。保健師や保育士に相談できる場合もあるため、興味のある家庭はぜひ参加してみてください。